バス釣りの季節となり、登場回数が多くなってきたAlanで~す!! ー(-。-)y-
Blogを更新するネタが出来たので書込みしちゃいま~す。
バス釣りの季節になり釣りに行きたい気持ちを抑えられず、先週末妻に釣行決裁書を提出。
今回はスムーズに決済が下り、急遽今年初のまともなバス釣行を決行する事に。
(実は2月に今年初のバス釣りに出かけたが、その日は物凄い寒波。ガイドも凍るほどの寒さで直ぐに撤収)
釣行場所は急な決定であった事と天気の関係もあり、Forkではなく最近調子の良いRay Robertsにしてみました。
Ray Robertsの釣りは機動力が重要なので、今回は以下のタックルセッティングに。
①ベイトタックル
ロッド:6’6” MH Fast Act
リール:メタニウムMgDC
ライン:Hybrid 15Lb
使用予定のルアー:LCB/クランク/サスペンドミノー/スピナベ
②スピニングタックル
ロッド:6’ M Fast Act
リール:ツインパワー2500
ライン:Hybrid 6Lb
使用予定ルアー:フローティングミノー/スモラバ/ノーシンカーワーム
今回は最近調子の良いLCBを中心とした釣りと時期的にミノーもいけるのではと以下の2つのタックルにして見ました。
さてさて、話はいきなり3/29日に移ります。
日の出が7時19分の予定だったので、7時半にRRに到着できるよう家を出発。
現地駐車場に予定時刻の10分前に到着したので、早速釣りの準備を開始。
(と言っても殆ど完了してますが…)
準備が完了したところで湖の辺まで行くと、湖面は微かなさざなみで物凄く釣れそうな雰囲気。
何時ものルート通りに釣り歩こうと思い、まずはLCBを装着したベイトタックルからスタート。
しかし開始してから1時間まったく当たりが無い。
次に当初の作戦通り小型のフローティングミノーを付けたスピニングタックルに変更。
しかしこれもハズレ。
開始して約2時間色々な物を投げまくっのですが、この間LCBに微かなバイトが
一度だけ。
仕方なくポイントの更に広げる作戦に出たら、これが見事正解!! v( ̄∇ ̄)v
LCBを水中のストラクチャーに絡めるように通したところで、LCBのブルブルが消えハンドルに重みが。
(;`ー´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >°))))彡
ハイ!! バスちゃんがやっと現れてくれました。しかもイイ引きです。
近くまで寄せてきたら良型。ランディングネットを持っていなかったので、タイミングを合わせて引き抜く事に。
釣り上げて計測した結果、20インチ(50.8cm) 3Lb8ozでした。
アフタースポーニングだったので痩せていましたが、今年の初バスが50upとは幸先の
良いスタートです。
(まずは竹ちんの自己ベストをあっさりとブチ抜いときました。( ̄ー ̄)ニヤリッ)
一匹釣り上げた所でお腹が空いたので、近場のGSへ食料を調達することに。
昼食後ボートの数が増えてきたので、ポイントを荒らされる前に先に釣り歩こうと
思い、朝スタートしたポイントを再トライ。
この作戦が再び正解!! v( ̄∇ ̄)v 開始5分、いきなり来ちゃいました。
先程と同じように、LCBのブルブルが消えハンドルに重みが。これまたイイ引きです。
(こっちのプリコの方が最初の50upより元気だったので引きは強かった~!!)
ハイ!! 今回も良型のバスちゃんです。
サイズは17.5インチ(44.45cm) 2Lb13ozです。
周りにボートが増え始めたので、最後にもう一匹14.5インチの子バスを追加して
その日は納竿。
釣れた数は少なかったけど、良型の引きも楽しめたし、今年の初バスが50up
だったのでイイ感じに楽しめました。
次回の釣行はForkかな? まっ、天候&鬼嫁の気分&運営委員活動の日程次第
ですけどね。
次もまた50upもしくは60upを狙いたいと思います。
それでは皆さん次回の報告もお楽しみに。
Hasta luego. (o^∇^o)ノシ