


実際にRODとあわせたところ、こんな感じでした。見た目も問題なしです。
Dallasを9:30頃出発し、途中昼食をとり、フィッシングライセンスを購入、現地到着したのが14:00頃。多少休憩し早速川へ釣りに出かけました。向かった先は、Broken Bow Lakeから流れ出しているMountain Fork RiverのZone 1です。このZone 1は、通年水温が安定しており、真夏でも良い釣果が期待できます。 この日は、大将と金太郎はFlyで、やすさんはスピニングタックルでの釣行です。大将は、SEGEの#3、金太郎はG・Loomis#4です。水着にウェーディングシューズという軽装で入りましたが、ヤバイくらい水は冷たかったです。そのうちなれて、最後は腰まで浸かって釣っていました。2日目からは、やすさんもFlyでの釣行となり、数匹げっと。大将には、初日、2日目の2日間、ガイドに徹してもらい、かなり釣らせてもらいました。最終日、大将本領発揮ということでしょうか、良型のRainbow Troutを数匹つりました。日中は子供達と遊び、朝夕3時間程度の釣りでしたが、とても良い思い出となりました。来年も行きたいですね。
やすさんと大将です。
釣れそうなプールがありました。 Brown Troutゲットです。
最終日朝、大将が釣った良型のRainbow Troutです。
Beavers Bend では、これでも良型なのです。
では、また来年ね。
金太郎
この写真は、日振24番あたりでしょうか? カモメ島って言うらしいです。
毎年ですが、なんか日振とは相性が悪いらしく、今回の収穫(釣果と言わず、あえて収穫)は、こんな程度でした。今年は、”イサキ”狙いでしたが、イマイチ渋かったです。
息子達は、お爺さん(僕の親父ね)が面倒見てくれます。今年は”カマス”と”小あじ”が一杯釣れました。